-
カテゴリ:5年
若あゆへ出発! -
5年生は今日から野外体験教室に出かけます。
今まで準備をがんばってきました。
元気に「行ってきます〜!」と出発していきました。
出発には4年生や6年生、あゆみ級の子どもたちが「いってらっしゃ~い!」と見送りに出てきていました。
いろいろな経験を楽しんできてほしいと思います。公開日:2025年08月28日 10:00:00
-
カテゴリ:全体
2学期が始まりました -
暑い中でしたが、みんな元気いっぱい登校していました。
始業式では、とても静かによく話を聞く姿が見られました。
校長先生から「考える」「話す」ことをがんばってほしいという話がありました。
児童代表の2人からは今学期がんばっていきたいことの発表がありました。公開日:2025年08月25日 17:00:00
-
カテゴリ:5年
若あゆに向けて -
2学期始まってすぐに野外体験学習教室があり、それに向けて準備を頑張っている子どもたち。
準備の一環として、野外炊事カレー作りで使うカレー皿を自分たちで作っています。
素焼きが終わったので、今日は釉薬をつけました。自分で選んだ色の釉薬を慎重につけていました。焼き上がりが楽しみです。公開日:2025年07月18日 11:00:00
更新日:2025年07月18日 12:04:30
-
カテゴリ:全体
1学期 終了式 -
1学期の終了式を体育館で行いました。
校長先生の話や3・4年の児童代表の「1学期頑張ったこと」についての話がありました。
子どもたちはとても集中して話を聞くことができました。
児童会で決めた「なつまつり」の合言葉や学校からの「夏休みの過ごし方」を守り、楽しく充実した夏休みを送ってほしいと思います。公開日:2025年07月18日 11:00:00
更新日:2025年07月18日 12:02:28
-
カテゴリ:全体
夏休みの過ごし方 -
代表委員会で話し合って決まった「なつまつり」について、運営委員の子どもたちから紹介されました。
「夏祭りの『な』!」「何にでも挑戦しよう」とそれぞれの文字から過ごし方で気をつけてほしいことについて、わかりやすい劇を通して伝えていました。子どもたちも楽しみながら一生懸命見ていました。公開日:2025年07月15日 16:00:00
更新日:2025年07月16日 16:42:47
-
カテゴリ:1年
プログラミング学習 -
ICT支援員の指導のもと、プログラミングの学習をしました。
少しずつクロームブックの使い方にも慣れてきた1年生。
みんなとても楽しそうに取り組んでいました。公開日:2025年07月11日 10:00:00
更新日:2025年07月11日 11:04:54
-
カテゴリ:全体
着衣水泳 -
水泳学習の最後に、3〜6年生が着衣水泳を行いました。
洋服を着たまま水に入るとどれだけ動きづらいのか、川や海に転落してしまったときに浮いて待つ方法などを体験しました。
川や海、プールで自分の命を守るために、ペットボトルを使って浮く方法を学びました。公開日:2025年07月11日 10:00:00
更新日:2025年07月11日 11:04:35
-
カテゴリ:全体
折り紙教室 -
ボランティアのデイジーポケットさんが折り紙教室を開いてくれました。
夏や七夕にちなんだ折り紙をいろいろと紹介していただき、子どもたちは楽しそうに作品づくりに取り組んでいました。公開日:2025年07月07日 19:00:00
更新日:2025年07月08日 12:38:35
-
カテゴリ:5年
プログラミングって楽しい! -
レゴブロックを使ったプログラミングを行いました。
まずレゴを手順通りに組み立てて車を作りました。
次に「Lego SPIKE」というアプリを使って
その車に命令を送りました。
「動いた!」「次はぐるぐる回るようにしよう」など、
盛り上がりながら取り組んでいました。公開日:2025年07月04日 11:00:00
更新日:2025年07月04日 18:36:53
-
カテゴリ:5年
初めてソーイング -
裁縫にチャレンジしている子どもたち。
まずは基本の「糸通し」「玉結び」「玉止め」の練習です。
「通すのが難しい!」「見てみてできた!」と一生懸命に取り組んでいました。
「わからないから教えて〜」と友だちから教えてもらってがんばっている姿も見られました。公開日:2025年06月18日 10:00:00
更新日:2025年06月23日 12:57:42