-
カテゴリ:全体
着衣水泳 -
水泳学習の最後に、3〜6年生が着衣水泳を行いました。
洋服を着たまま水に入るとどれだけ動きづらいのか、川や海に転落してしまったときに浮いて待つ方法などを体験しました。
川や海、プールで自分の命を守るために、ペットボトルを使って浮く方法を学びました。公開日:2025年07月11日 10:00:00
更新日:2025年07月11日 11:04:35
-
カテゴリ:1年
プログラミング学習 -
ICT支援員の指導のもと、プログラミングの学習をしました。
少しずつクロームブックの使い方にも慣れてきた1年生。
みんなとても楽しそうに取り組んでいました。公開日:2025年07月11日 10:00:00
更新日:2025年07月11日 11:04:54
-
カテゴリ:全体
折り紙教室 -
ボランティアのデイジーポケットさんが折り紙教室を開いてくれました。
夏や七夕にちなんだ折り紙をいろいろと紹介していただき、子どもたちは楽しそうに作品づくりに取り組んでいました。公開日:2025年07月07日 19:00:00
更新日:2025年07月08日 12:38:35
-
カテゴリ:5年
プログラミングって楽しい! -
レゴブロックを使ったプログラミングを行いました。
まずレゴを手順通りに組み立てて車を作りました。
次に「Lego SPIKE」というアプリを使って
その車に命令を送りました。
「動いた!」「次はぐるぐる回るようにしよう」など、
盛り上がりながら取り組んでいました。公開日:2025年07月04日 11:00:00
更新日:2025年07月04日 18:36:53
-
カテゴリ:5年
初めてソーイング -
裁縫にチャレンジしている子どもたち。
まずは基本の「糸通し」「玉結び」「玉止め」の練習です。
「通すのが難しい!」「見てみてできた!」と一生懸命に取り組んでいました。
「わからないから教えて〜」と友だちから教えてもらってがんばっている姿も見られました。公開日:2025年06月18日 10:00:00
更新日:2025年06月23日 12:57:42
-
カテゴリ:4年
ボッチャ体験 -
総合的な学習の時間にボッチャ体験を行いました。
インターネットでボッチャのルールやコートの引き方を調べて、自分たちでコートの準備をしてから始めました。
「うまい!」「惜しい〜」と楽しみつつ、座ったまま狙う難しさなども感じていました。公開日:2025年06月18日 10:00:00
更新日:2025年06月23日 12:57:07
-
カテゴリ:全体
プール開き -
今年もプール開きをしました。
一番最初にプールに入ったのは、5・6年生です。
自分たちできれいにしたプールです。
梅雨の晴れ間で暑いくらいの天気だったので、みんな気持ちよさそうでした。公開日:2025年06月17日 14:00:00
-
カテゴリ:全体
学校朝会がありました -
今日の学校朝会は、校長先生の講話「聴く」でした。
「話を聞くときは『耳と目と心で聞くんだよ』」と校長先生からお話があり、みんなしっかりと校長先生の方を向き、真剣に聞いていました。公開日:2025年06月17日 14:00:00
-
カテゴリ:3年
相模原市のことを知ろう! -
相模原市オリジナル教育プログラムの出前授業がありました。
「シビックプライド向上ゲーム」として相模原市の22地区のパズルをしたり、地区クイズをしたりとゲームを楽しみながら相模原市について学びました。公開日:2025年06月16日 12:00:00
更新日:2025年06月16日 13:22:19
-
カテゴリ:2年
町たんけん -
生活科の学習で、町の様子をたんけんに行きました。
「ここから富士山が見えるんだよ」「紫陽花がここにもあった!」などたくさんの発見がありました。公開日:2025年06月16日 12:00:00
更新日:2025年06月16日 13:20:49